花粉症を緩和させるには?花粉症対策グッズもご紹介

スギ花粉 電磁波カットシール

辛い花粉症を緩和するにはどうしたらいい?

毎年、冬から春にかけて、多くの人が苦しむ花粉症。ほとんどの方は、この花粉症を緩和させたい想いが強いと思います。

辛い花粉症を乗り越えるために、どのような対策を練ればよいのかがわからない方も多いでしょう。

今回、花粉症に苦しめられている方に向けて、花粉症を緩和させる方法やおすすめグッズについてお伝えしていきたいと思います。

花粉症の原因は何?

花粉症は、花粉に対する身体のアレルギー反応によって発生する病気です。花粉が体内に入ると、身体の免疫機能で抗体が作られます。この抗体が作られることでアレルギー反応を起こし、花粉を体外へ出そうとすることで「くしゃみ」や「鼻水」、「涙」といった症状が現れます。

花粉症の症状は?

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 目のかゆみ
  • 充血

上記のような鼻や目の症状が主に引き起こされます。アレルギー症状によっては、のどや皮膚のかゆみ、咳やたんといった症状を引き起こすことも。
花粉シーズンに入る2月から3月にかけて、思い当たる節があるという方は、花粉症を患っている疑いがあります。

花粉飛散時期はいつ頃?

  • ハンノキ属(カバノキ科):3月~5月
  • スギ:2月~4月
  • ヒノキ:3月~5月・6月
  • イネ科:4月~10月
  • ブタクサ属(キク科):8月~10月
  • ヨモギ属(キク科):8月~9月
  • カナムグラ(アサ科):9月~11月・12月

「花粉症」と聞くと、思い浮かべるのが「スギ花粉」という方が多いのではないでしょうか?しかし、スギ花粉以外にも多くの花粉が飛散しており、花粉によって、アレルギー症状も変わります。

花粉症を緩和させる方法

  1. 食生活の改善
  2. 生活習慣の改善

花粉症は、主に上記の2つで緩和可能です。上記2つの緩和方法を詳しく解説していきます。

1.食生活の改善

花粉症を和らげるために、まずは食生活の改善が必要になります。暴飲暴食を避けて、お酒やお菓子を控えめにしましょう。
身体に優しいお茶や野菜をたくさん摂り、栄養バランスの良い食事を心掛けてください。食生活を変えるだけでも、花粉症対策になります。

2.生活習慣の改善

  • 帰宅後の洗顔やうがい
  • ドアや窓を閉めて花粉の侵入を防ぐ
  • 凸凹のない素材の服装をチョイス
  • 早寝早起きの習慣と適度な運動
  • 布団乾燥機を用いて布団を干す

上記の改善を行うことで、花粉症を緩和させることは可能です。1つでもできていない項目があれば、改善するように取り組みましょう。
しかし、日頃の生活習慣を変えることは、どうしても難しいもの。まずは、1つずつ改善するように今日から改善に向けて動いてみてください。

花粉症が酷い場合は?【年中花粉症の方】

年中花粉症を患っているという方は、何の花粉アレルギーを持っているのかを病院の診察で確認するようにしましょう。
市販の薬で解決するといった行動も花粉症対策の1つ。ですが、市販の薬では、何の花粉アレルギーなのかまではわからないはずです。アレルギー症状に合った薬を服用できていない場合があるので、必ず病院で診察を受けて薬を服用するようにしましょう。

家の中にいれば花粉症は関係ない?

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、自宅で過ごす時間が増えた方が多いと思います。家の中に過ごす時間が増えた方であれば、例年よりも花粉症に苦しめられることはないと考える方も多いでしょう。
しかし、新型コロナウイルス感染対策の1つとして、換気を行うことによって花粉が家の中に入る場合があります。そのため、自宅に自粛しているからと言って、花粉症を患わないということはないので、気を付けてください。

おすすめの花粉症対策グッズ

  • 帽子
  • マスク
  • サングラスor眼鏡
  • 花粉専用ゴーグル
  • 空気清浄機

外出する際には、帽子やマスク、サングラスを着用するようにしましょう。花粉が顔に触れないようにすることが重要です。
また、家の中では、空気清浄機を使用して、花粉の飛散を防ぐのもおすすめ。花粉症で喉が痛いという方は、加湿器の利用もよいでしょう。

注意事項

今すぐできる花粉症緩和方法をご紹介してきましたが、「鼻水」、「鼻づまり」、「くしゃみ」、「目のかゆみ」等の症状が酷い場合は、早めの医療機関の診察を受けるようにしてください。

花粉症を放置しておくと、鼻腔や咽頭の粘膜にアレルギー反応による炎症が持続的に起きるため、粘膜のバリア機能が弱くなります。ウイルスや細菌が侵入しやすくなる身体になるため、インフルエンザにもかかりやすくなることも。また、新型コロナウイルスと花粉症の違いが明確になっていないため、花粉症ではなく、新型コロナウイルス感染の可能性もあるので、注意しましょう。

まとめ

冬から春にかけて苦しめられる花粉症。辛い花粉症を乗り越えるために、どのような対策を取ればよいかがわからないという方が多いと思います。花粉症を緩和させるには、日頃の食生活や生活習慣を改善することで解決可能。また、帽子やサングラスを始めとした花粉対策グッズを用いれば、花粉症を最小限に抑えることができます。
但し、アレルギー症状によっては、「年中花粉症」という方も多いはず。新型コロナウイルスとの違いも明確になっていないため、花粉症が酷い場合は、早めの医療機関への診察を受けるようにしてください。本記事を参考に、是非、今年の花粉シーズンを乗り越えるようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました